第1回

カウンセリングの基本と本質・そもそもカウンセリングとは?

・心理カウンセリングとエステのカウンセリングの違い
・本来のカウンセリングはこんな考え方をしない
・答えはお客様の中にしかない
・コンサルテーション的カウンセリングを理解する
・問題を解決するカウンセリングとは?
・カウンセリングの基本とは?
・カウンセリングがもたらす効果
・歓迎、感謝の気持ちで受け入れるとは
・否定してほしい気持ちと承認してほしい気持ちを理解する
・まとめ

第2回

エステサロンでの接客サービスにおける会話での8つの基本ルール前編・サービスにおける8つの基本とは

・相手の話を横取りすると嫌われる
・話を横取りする事例
・ついやってしまう相手の話を軽んじること
・相手の話を軽んじる実例
・求められていないのにアドバイスするダメエステティシャン
・求められていないのにアドバイスする実例
・悪気がなくなってしまう正悪を裁くとは
・正悪を裁く実例
・まとめ

第3回

エステサロンでの接客サービスにおける会話での8つの基本ルール後編

・相手の話を横取りすると嫌われる
・話を横取りする事例
・ついやってしまう相手の話を軽んじること
・相手の話を軽んじる実例
・求められていないのにアドバイスするダメエステティシャン
・求められていないのにアドバイスする実例
・悪気がなくなってしまう正悪を裁くとは
・正悪を裁く実例
・まとめ

第4回

カウンセリング以前に抑えるべき5つのこと

・カウンセリング前に抑えるべき5つとは?
・コミュニケーションの本質を理解する
・間違えがちなコミュニケーションにおける共感
・対人関係が上手くいくアサーションという考え
・笑顔の力を侮ってはいけない
・ほほ笑みを標準装備することの大切さ
・エステティシャンは見た目が10割!?
・サロンで使える8つの身だしなみチェック項目
・成功への近道の感じがいい態度とは
・真剣さが伝わるメモの取り方
・まとめ

第5回

お客様との距離を縮めるコミュニケーション

・会話5つの基本
・相手の名前を覚える本当の意味
・好感を得る名前の呼び方
・やってはいけない名前の呼び方
・お客様に名前を覚えてもらうとリピート率が上がる
・名前を覚えてもらう具体的事例
・好感を得る表情の作り方
・お客様の心を開かせる自己開示の方法
・共通点の見つけ方、共通の話題の作り方
・共通点を作る会話の実例
・共通の話題を見つける会話の実例
・まとめ

第6回

会話に迷わない基本おさえるべき7つの項目

・会話に役立つ7つの項目
・天気の話題で盛り上がる方法
・趣味を聞き出しコミュニケーションをとる方法
・最新の話題を切り出し無難に会話を進めるには
・旅行の会話で相手の価値観を知るテク
・さりげない健康・美容の話題で意識の高さを確認
・食事の話題で一気に興味を引き付ける方法
・ファッションの話題で金銭感覚を確認する
・まとめ

第7回

苦手な人とのコミュニケーションをとる方法

・苦手な人とのコミュニケーションをとる方法
・苦手と言われる人のタイプを知る
・リフレーミングで物の見方を変える方法
・リフレーミングの具体的事例
・謙遜を全力で否定することで信頼を得る
・自分の思いを伝えるIメッセージ
・上手な質問の3ステップ
・2つの質問を使い分けることで簡単に会話が続く
・会話を続ける具体的事例
・まとめ

第8回

新規客と一気に距離を縮める接客法

・話し方を工夫することで距離が縮まる
・印象に残る身振り手振りの方法
・やってはいけない身振り手振り
・身振り手振りの具体的実例
・相槌は5つのパターンを理解すること
・やってはいけない相槌4選
・信頼を勝ち取る正しいアイコンタクト
・やってはいけない2つのアイコンタクト
・相手の目を見て話すのが苦手でもできるアイコンタクト
・脳がストレスを受ける会話
・大切なことを伝えるための重要なポイント
・初対面での緊張を解く方法
・この6つの行動がでたらすぐにやることでおもてなし感を演出
・まとめ

第9回

売れないエステ王子がなぜ売れるエステティシャンになったのか

・大手サロンの闇時代
・入社して知ったエステ業界
・仕事に対する不満を持って働く毎日
・年間売上0円!ダメ社員だった頃のエステ王子とは
・辞めるつもりだった自分が頑張るようになったある出来事
・トップエステティシャンになるために心がけたこと
・社内でエステ技術NO1になるために毎日やったこと
・技術が1番でも指名が取れなかった理由
・この5つを頑張ったら売り上げが一気に上がった
・35000円の入浴剤を全社員で一番販売したノウハウ
・まとめ

第10回

誰でも売れる人になれる!売らないのはお客様に失礼(前半)

・喜びと感動を与えるホスピタリティとは
・話すことが苦手な人でも信頼され売れるようになる
・気持ちがスキルを上回る瞬間
・プロとしての誇りとは何か
・3つのプロ意識が売れる人に変える
・プロ意識の高さレベルで売れ方が変わる
・お客様の幸せの追求があなたを売れる人に変える
・お客様の幸せとは何か?
・まとめ